サテンステッチを適用する

SatinFill.png 

埋め縫いステッチタイプ>サテンを使用し、サテンステッチを新規または選択した狭いコラムや形状に適用します。右クリックで設定します。

SatinOutline.png 

アウトラインステッチタイプ>サテンを使用し、幅が一定の太めのボーダーや列を作成します。右クリックで設定します。

RaisedSatinFill.png 

埋め縫いステッチタイプ>3Dサテンを使用し、盛り上がった表面を作成します。レタリングに適用したり、トラプントと一緒に使用してキルティング効果を作成できます。右クリックで設定します。

RaisedSatinOutline.png 

アウトラインステッチタイプ>3Dサテンを使用し、盛り上がったサテンのボーダーを作成します。アウトラインと併用してキルティング効果を作成できます。右クリックで設定します。

EmbroideryStudioでは、自動間隔オプションは初期設定でオンとなっています。自動間隔は糸切れを防ぎ、サテンステッチのコラムを見栄えよく作ります。

stitches00028.png

 

コラムの幅が大きすぎると、ステッチが緩くなり、生地をきちんと覆うことができません。逆に非常に狭いコラムではステッチの間隔が密になりすぎ、針落ちで生地を傷めてしまう可能性があります。ステッチの密度は一定の間隔を設定して調整したり、コラムの幅が変化するところで自動間隔に計算させることができます。

自動間隔のサテンステッチを適用するには

1使用したいデジタイズ方法を選択します(例コラムC)。

2サテンを選択し、刺繍オブジェクトを作成します。または既存の刺繍オブジェクトを選択してサテンをクリックします。

SatinSpacingSelected.png

 

3サテンアイコンを右クリックし、オブジェクトプロパティにアクセスします。

stitches00031.png

 

4自動間隔にチェックを入れます。

5更に開いた/閉じた埋め縫いにステッチ密度を調整します。

stitches00034.png

 

密度はパーセンテージで設定します。

75%で通常質の高い刺繍を作成できます。ステッチ数が増加すると、デザインの刺繍により長い時間が必要となり、コスト高となります。

6Enterまたは適用をクリックします。

メモ 自動間隔の設定を調整して、更に正確な結果を得ることができます。

関連項目